よくあるご質問FAQ
当クリニックの受診、検査前後の注意事項などを掲載しております。
一度ご覧になり、安心して診察や検査を受けていただければと思います。
予約なしでも受診できますか?
はい、可能です。
ただし予約優先のため、事前のご予約をおすすめします。
どんな症状で受診すればいいですか?
発熱、咳、腹痛、下痢、便秘、胃の不調など、どんな体調の変化でもお気軽にご相談ください。
発熱や風邪症状がありますが、診てもらえますか?
はい。発熱外来を設けております。事前に以下をお願いいたします
- デジスマアプリのインストール
- WEB問診の入力
- クレジットカード情報の登録
詳しくは[▶ 発熱のある方へ]をご覧ください。
WEB問診ってなんですか?
受診前にスマホやPCから症状を入力するシステムです。
予約メールやLINEからアクセスできます。
WEB問診のメリットは?
来院後の手続きが短縮され、診察もスムーズに。体調不良時にも安心して受診できます。
WEB問診をしないと診察できませんか?
必須ではありません。
紙の問診票での対応も可能です。
入力内容のプライバシーは守られますか?
はい。
情報は厳重に管理され、医療スタッフのみが閲覧します。
デジスマ診療とは?
スマホで受付・問診・会計ができる仕組みで、待ち時間や混雑の軽減につながります。
クレジットカード登録は必要?
必須ではありませんが、登録いただくと「自動会計」で会計なしにご帰宅可能です。
自動会計とは?
診療後に明細がスマホに届き、登録カードで自動決済されます。
カード情報は安全ですか?
はい。
決済会社にて厳重に管理され、当院では保持しません。
胃カメラや大腸カメラは痛いですか?
鎮静剤を使用することで、眠ったような状態で苦痛を最小限に抑えられます。
初診でも内視鏡検査は受けられますか?
● 大腸カメラ:原則事前診察が必要です。緊急時は当日対応も可能。
● 胃カメラ:診察後、即日検査も可能です。事前に食事・服薬状況の確認が必要です。
検査後はすぐに帰れますか?
鎮静剤使用時は1時間ほど休憩後にご帰宅いただきます(当日運転不可)。未使用ならすぐ帰宅可能です。
検査前日の食事に注意点はありますか?
大腸カメラ前日は低残渣食を推奨。ご希望の方には検査食のご案内も可能です。
肛門の症状を相談するのは恥ずかしいのですが…
プライバシーに配慮し診療しています。便秘・下痢・痔などもお気軽にご相談ください。
駐車場はありますか?
はい、地下駐車場をご利用いただけます。 【割引サービス】
- 当院ご利用で1時間無料
- ツルハ調剤薬局利用でさらに1時間(最大2時間まで)
- 以降30分ごとに300円 ※駐車券を受付または薬局にお持ちください。
便潜血陽性と診断されました。大腸カメラを受けた方がいいですか?
はい。
ポリープや腫瘍の可能性があるため、精密検査をおすすめします。
ピロリ菌が気になります。検査・治療できますか?
はい。
呼気テストや内視鏡による検査、除菌治療にも対応しています。
秘で悩んでいます。生活習慣の相談もできますか?
はい。
薬の調整だけでなく、食事・生活習慣のアドバイスも行っています。
高血圧や糖尿病なども診てもらえますか?
はい。
生活習慣病の診療にも対応しています。
クレジットカードは使えますか?
はい。
各種クレジットカードに対応しています。
医療費はどのくらいかかりますか?
診療内容によりますが、保険適用で数百〜数千円程度が目安です。
自費診療にはどんなものがありますか?
健康診断、ワクチン、ピロリ菌除菌などがあります。詳細はお問い合わせください。
ご相談はお気軽に! 「話しやすい」「相談しやすい」クリニックを目指しています。
ちょっとした体調の変化や検査の相談も、お気軽にご相談ください